施設案内

お箸のふるさと館WAKASAは、木地、製造、販売で形成される協同組合のいわばショールーム。3000種類ものお箸が展示即売されています。
昔ながらの手法で丹念に作り上げられた逸品から、現代のモダンな食卓に応じた斬新なデザインのものまで、じつに多彩なお箸が勢ぞろい。ここならライフスタイルに合ったお気に入りがきっと見つかります。

さらに8月4日(箸の日)は全品50%引き。
家族分はもちろん、おもてなし用やお土産用とまとめ買いのチャンスです!

本格的な一膳

古代若狭塗の手法を現代に蘇らせた逸品は、どんな本格的な器にもひけを取らない重厚な美しさがあります。

フランス料理のテーブルにもしっくり

モダンな洋皿や銀のカトラリーが並ぶテーブルにも違和感なくなじむのも、幅広いデザインを持つ若狭塗箸ならでは

若いカジュアルな暮らしにもぴったり

カジュアルなモーニングスタイルにもお箸がないと始まらないのが日本。若いポップなデザインが揃っています。

中華料理は今や日本の家庭料理

日本の食卓に定着しつつある中華料理ですが、お箸はやっぱり日本のもの。どんな器にも豊富なラインでお応えします。

おもてなしにはこだわりの一膳

おもてなしの席こそ自分のセンスをアピールしたいもの。お箸はこだわりのあるコーディネイトの決め手になります。

オンラインショップもぜひご利用ください。

福井県小浜市からええもんをお届け 膳(かしわで)

1年の始まりに新しいお箸を

お箸を新しくするなら新年がおすすめです。いつも使うものはお正月に新調すると、良い一年になると言われています。目にするものや手に取るものが新しくなると、気持ちも新たに引き締まりますよね。

8月4日は箸の日

当館では、8月4日(箸の日)にさまざまな催し物を行っています。

箸供養

毎日の生活道具として欠かせない箸。それだけに愛着のあるものをお使いの方も多いのでは?!
不要になった時は感謝の気持ちを込めて、供養してあげましょう!

積み木大会

箸をつくる時に不要になった木地を、積み木として無料で提供しています。子ども達の夏休みの宿題にピッタリと毎年大好評。あっという間になくなります。
ホウ!なかなか見事な作品が出来上がりました。

研ぎ出し大会

フムフムなかなか良い手つき。みんな箸づくり名人の素質がありますぞ。きっと、21世紀にふさわしい若狭塗箸を作ってくれるでしょう。

お箸のバーゲン

この日はふるさと館のお箸がなんと全品50%引き。これは、地元の人ならずとも見逃せませんね。
家族分はもちろんもてなし用やお土産用とまとめ買いのチャンス!